インフォ

2019-2-23

寒いですね。


 

皆さんこんにちは

マリアージュ彦根プランナーの小西です

皆様調子はどうですか??

最近インフルエンザが流行っていますので体調にはお気をつけ下さい。

 

まず、インフルエンザとは?

インフルエンザは、インフルエンザウイルスがのどや、気管支、肺で感染・増殖することによって

発症する病気でです。

インフルエンザの発症者は0~9歳の小児が約半数を占めています。

インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、大きく分けて、A型、B型、C型の3つに

分類されます。このうち「季節性」のインフルエンザとしてヒトの間で毎年流行を

繰り返しているのは、A型のA/H1N1型(ソ連型)A/H3N2型(香港型)、そしてB型

ウイルスでした。2007/08シーズンから2008/09シーズンまではA/H1N1型(ソ連型)のウイルスが多くを占めていましたが

2009/10シーズンではパンデミック(世界的大流行)を引き起こした新型インフルエンザウイルスがほぼ100%を占めていました。

インフルエンザの流行時期ですが、季節性のインフルエンザは、例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えます。

しかし、2009年には新型インフルエンザの出現によって、5月から感染者が確認されはじめ、夏以降、感染者が

爆発的に増加しました。

インフルエンザウイルスは呼吸とともに体内に侵入し、のどや気管支、肺で急激に増殖していきます。

インフルエンザは主に、インフルエンザに感染した患者さんの咳やくしゃみなどのしぶきに含まれる

インフルエンザウイルスを吸い込むことによって感染します。

インフルエンザウイルスは、呼吸とともに鼻やのどから体内に入り込み、

気道の粘膜に吸着して細胞内に侵入します。

感染したウイルスは、のどや気管支、さらには肺で急激に増殖していきます。

感染2日後にはウイルスの増殖はピークに達し、その後減少します。

インフルエンザウイルスの急激な増殖が、他のウイルス感染症に比べて

速やかな発症につながっている要因と考えられています。

 

ということなので本当に気をつけて下さい。

 

間もなく春が訪れます!!

結婚式シーズンですね!!!

楽しみです!!!!

 

以上

CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちらから

TEL. 0749-26-1101

営業時間/10:00-19:00
休業日/木曜日(祝日を除く)

開催中のフェアはこちら