その他

2016-5-02

DAIGOさん景子さん、ご結婚おめでとうございます☆


こんにちは

バンケットの橋本です。

 

DAIGOさんと北川景子さんの結婚式が、今朝の情報番組で取り上げられていましたね。

僕が入社した当時は、豪華な芸能人の披露宴がテレビで生中継され、衣裳や演出などが話題になっていました。

 

今回は久々の嬉しい結婚式のニュース!

500人を招いての披露宴は盛大ですね

スモークが流れる中、和装姿で登場するおふたりや

美しい光に包まれる入場やライブのシーンなどに、

マリアージュ彦根の披露宴を重ねて見ていました。(職業柄ですかね~)

 

衣裳は、桂由美さんがデザインされたそうですね。

おふたりの衣裳は、これから結婚式をされる方にも参考になることでしょう。

北川景子さんが着たようなドレスはないか、衣裳サロンをで探してみました。

IMG_4371

ロイヤルブルーのドレスです。

サイズは7号~9号です。

 

こんなのも見つけました!

IMG_4373

会場のライトにも映えそうなドレスです。

こちらもサイズは7号~9号です。

 

さて、そんな幸せなおふたりの披露宴を見ていて、

今日は、前回に続いて向きについてのお話・・・新郎様新婦様立ち位置についてのお勉強です。

披露宴の新郎新婦様の並びを想像してみて下さい。

新郎様が向かって左、新婦様は右。

IMG_0142-thumb-autox525-4675

雛人形と同じですね

お内裏様を左、お雛様を右に飾るでしょう。

でもね・・・京都で飾られる京雛は逆なんですよね~。

昔から日本では、左方上位の考え方があり、偉い方が左(向かって右)になるように着座されていたようです。

左大臣と右大臣は、左大臣のほうが位が上など・・・

こんなことから、京雛は向かって右にお内裏様で、左にお雛様となっているようです。

 

大正天皇の時代から西洋のスタイルが取り入れられるようになり、お雛様の飾り方も地域によって変わってきたようです。

つまり向かって左にお内裏様、右にお雛様です

DAIGOさんと景子さん結婚記者会見も、披露宴もそうでしょう。

ぜひ覚えておいて下さいね。

IMG_3793

 

そういえば、今年3月に京都のホテルに行ったとき、ロビーにお雛様が飾られていました。

そのときに式場のスタッフが、『あれ!お雛様とお内裏様の位置が逆?』と言っていたのを思い出します。

ホテルの方に『飾り方間違ってますよ~!』って言わなくて良かった

 

それにしても、芸能人や有名人の披露宴は、私たちにスタッフにとっても嬉しいことです。

入籍だけで結婚式をされなかったり、

結婚式をされても、公開されなかったりという方がある中で、

今回おふたりの披露宴は、日本に幸せを運ぶ明るいニュースとなりましたね。

DAIGOさん&景子さん、おめでとうございます。

末永くお幸せに!

橋本でした

 

 

CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちらから

TEL. 0749-26-1101

営業時間/10:00-19:00
休業日/木曜日(祝日を除く)

開催中のフェアはこちら