2016-4-12
初登場!バンケット橋本のこだわり紹介☆
はじめまして
ブログ初登場で少し緊張気味の、バンケットリーダー橋本です
東京オリンピックのエンブレム候補が発表されましたね
みなさんは、どれがお好みでしょうか
朝の情報テレビ番組では、それぞれのエンブレムについての詳しい説明もされていましたが
それぞれに奥深い意味がこめられた作品
作者の皆様は、こだわりをカタチにするために、様々な角度から考え抜かれたのでしょう
また、候補に選ばれなかった作品の中にも力作や話題の作品があるようで
お笑いコンビ『キングコング』 西野さんが自作したエンブレムも話題になっているとか
まだまだ決定するまで、目が話せませんね
こだわりというと
マリアージュ彦根のロゴマークにも意味があるのをご存知でしょうか
お城のような外観のチャペルをモチーフにして
チャペルの上に、幸せの架け橋がかかるデザインです
架け橋には、こんな意味も託されています
・新郎新婦様と式場スタッフとの心の架け橋
・新郎新婦様がゲストに感謝を伝える架け橋
・虹のような美しい色を使って、新郎新婦が夢をかなえる架け橋
・地域の方を幸せで繋ぐ架け橋
30段の階段も、デザインされていますよ
ロゴマークは、ゲストの方にお持ち帰りいただく引き出物袋にも印刷されています
披露宴に出席された時に、ぜひチェックしてくださいね
さてさて
私たちは、結婚式のサービスをまかされているので
色んな『向き』について注意しています
たとえば基本的なことですが
魚料理は頭が左向きになるように
ナフキンは、折り目になる方を手前にして、膝に置いて頂けるように
記念品や引き菓子は同じ向きになるように袋に詰め合わせる・・・などなど
向きを揃えると、見た目も美しくコーディネートも映えます
披露宴の会場準備は、新郎新婦様のこだわりをカタチにする時間です
おふたりとゲストに喜んでいただけるように日々勉強しています
~それではここで、結婚式の御祝儀についてのワンポイント知識をご紹介~
結婚式に招待されると、御祝儀をご用意されますよね
今回は、お金を入れる向きや包み方をご紹介いたします
袋の中に入れるお金の向きは、人物がある方がお札の表ですので
祝儀袋の表側に人物となるように入れて下さいね
また、御祝儀袋は下から受けるようにたたんでください
これは幸せがこぼれないようにという意味もあるそうです
チャペル前の桜は、朝から花吹雪でした
今度は新緑にお色直しですね
ぜひブライダルフェアにお立ち寄りくださいませ
私たちは試食フェアで、おもてなしをさせていただきます。
スタッフ一同、お待ちしています
披露宴のお手伝いをしていると、涙もろいスタッフは感激して涙することも度々・・・
素敵な結婚式をお手伝いいたします~バンケット橋本でした~